運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
681件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第14号

「刑法は死刑は絞首して之を執行することを規定しているけれども、絞首といつても、その方法のいかんによつては残虐にわたるおそれのあることは勿論であつて、」その後に「往年、満州国において行われた絞柱式による絞首刑執行方法のごときは、今日の国民感情から見て、これを「残虐な刑罰」と称してあやまりないであろう。」という一文があるんですね。  

遠山清彦

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

実際に、登記簿上の所有者満州国在住という事例もあったと仄聞いたしております。  短絡的に申し上げれば、今後そういった事例を極力ふやさないためには、相続の際に法定相続人による相続登記を義務づける必要が当然あるかもしれません。現在の農林水産省にはそのようなお考えがあるのでしょうか。

吉田統彦

2015-03-31 第189回国会 参議院 総務委員会 第5号

そこでは、戦争当時、満州国で行われた放送が取り上げられました。その当時の放送では、日本植民地支配下朝鮮に生まれた朝鮮人で、日本特攻隊員となった十六歳の青年の声を流しました。それは、今、ここに選ばれて名誉ある特攻隊に召された気持ちでありますというものであり、この放送を受けて、新聞は彼のことを半島の神鷲と大きく報じたそうです。  

吉良よし子

2012-07-25 第180回国会 衆議院 外務委員会 第3号

ソ連は、八月六日、九日の原爆投下の後に日ソ中立条約を一方的に破棄して満州国に侵略してきて、我が国同胞を戦車でひき殺したり、婦女凌辱したり、そして六十万人をシベリアに抑留して六万人以上を死に至らしめて、そして、武器を置いてから北方領土を略奪したんですよ。そういった背信行為について私たちは忘れちゃいけないし、それに対する怒りを持って外交交渉していただきたいんです。  

稲田朋美

2011-02-23 第177回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第2号

それで、日本昭和五年から昭和二十年にかけてとにかく理想的な水インフラを造ろうということで満州国に対して水の技術者、結果的には昭和二十年の当初には、安全な水、それからトイレはほとんど水洗トイレまで完備したと。ところが、ロシアが参戦して最初に彼らがやってきたことは、発電機浄水場のポンプを全部取っていったと。それで、終戦になった途端に水が全部止まって、下水も処理できなくなった。

吉村和就

2008-05-14 第169回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第9号

あるいはまた、漢民族支配をしていた今の中国領土というのは大体三分の一でしか元々なかったというふうに言われていますけれども、そうすると、旧満州国であるとかいろいろな国家が事実上あったというのも歴史的な事実だというふうに私は思いますけれども、それらの地域での調査結果というものはかなり違ったものがあったのかどうか、その辺のところをまず第一点お尋ねをしておきたいと思います。  

山根隆治

2007-10-30 第168回国会 参議院 内閣委員会 第3号

当時列強から蚕食され、私は長い間、日本香港友好国会議員連盟の、会長羽田孜総理で、私は事務局長をさせていただいておりましたし、また日中友好議員連盟の副会長を、会長は高村今の外務大臣ですよ、やらせていただいて、本当に中国が当時百五十年間、列強から蚕食されて、主権を持ちながら持っていないような、そしてそれに、大変悲劇的なことでございますが、イギリス、フランス、ドイツ、そしてアメリカ、そして最後には日本満州国

自見庄三郎

2007-02-20 第166回国会 衆議院 予算委員会 第12号

満州という国は、いろいろまだ研究も進んでおりませんが、あの満州国予算というのはほとんど日本予算でやってきたわけですね。そういうことが一つ。  それから、奥地へ行かれた方、開拓で行かれた方は、本当に日本国内でも非常に苦しい環境を打ち破るために行かれた。まだ私のように新京におった者はよかったんです。大連、奉天、まだよかったんですね。それから台湾、これもよかったんです。だが、奥地は大変だった。  

中井洽

2006-12-14 第165回国会 参議院 総務委員会 第11号

それから、あと例えば国内でも、満蒙開拓団のケースとか従軍看護婦、特に日赤の看護婦ではなくて旧満州国の赤十字に所属をしておられた看護婦の方々への補償であるとか戦後処理といった問題が未解決で残されておりまして、いずれもこのままではまだ幕を引くということにはならないんではないかというふうに考えております。

有光健

2006-12-04 第165回国会 参議院 決算委員会 第3号

山本孝史君 御存じかと思いますけれども、岸元首相満州国の今で言う通産大臣兼副首相をお務めでございました。戦後は岸内閣を組閣して、その中国敵視政策によって一九五八年五月には日中国交断絶となり、中国残留孤児らの帰国を遅らせることになりました。さらに翌年、一九五九年には、未帰還者に関する特別措置法を制定し、約一万三千人の邦人がいることを知っていながら戦時死亡宣告を行いました。

山本孝史

2006-10-12 第165回国会 参議院 予算委員会 第2号

そしてその費用は、その費用満州国が持つということですね。  これは非常に何かに似ております。安保条約地位協定と非常に似ているんですね。そういうものを御存じだった吉田さんは、非常にそこに悩みがあったんではないかと。そして非常に片務的だと。そして十年後、ちょうど総理のおじい様の岸さん、安保改定、これは少しでも片務性を解消して双務的に持っていこうという改定だったわけでございます。  

吉村剛太郎

2006-10-05 第165回国会 衆議院 予算委員会 第2号

また、祖父に当たられる岸元総理は、この満州国の経営に非常に高い位置で当たられた時期があった方であります。  つまりは、一方では侵略であるというのを認めながら、そしてまた、岸元総理について戦後のある部分については高い評価をされながら、もう我々は大人なんですから。つまりは、その同じ人物がその前の時代にやったことについても、今、開戦の詔書の署名は間違っていたと言われました。

菅直人

2006-02-27 第164回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第2号

この戦後のイラクの状況をよく日本の戦後と比較する人もいますけれども、私はむしろ満州国と比較した方がいいと思うんですね。何にも政府のないところに全く新しい政府外国軍隊の力を背景につくる。満州国がうまくいかなかったように、世界じゅうで、そういう外国軍隊の力を背景に全く新しい政府をつくるという、成功したためしはなかなかないと思うんです。

達増拓也